Top 
 
  2009.09/01.Tue.08:01
  CATEGORY:まんが【家族編】
|
デジタルの時代になると、猫サン達はTVの上で寝ることができなくなりますねぇ!
tamakitiさんのネタも苦しく?・・・なりませんよネ!! 子猫のころは本当に運ばれても気づかないくらい熟睡してたけど
大人になってからは、足音たてないように近づいても 起きて「ブニャー」って文句いわれちゃいます tamakitiさんのとこのネコちゃんたちは違うのかな? そういえば、昔は猫を持ち上げるときはよく背中をつまんでましたよね。
うちの辺りでは、全身だらーっと伸びちゃう猫はねずみを獲らないって言われてました。
茶屋ねこ  2009/09/01 12:25[URL] [EDIT]  うぷぷ、かわいい~~。こういうお話大好き♪
うちの猫も触るとすぐに目を覚ましちゃいます。 人間と同じで猫にも熟睡型とか色々あるのかなぁ? ・・・という長い夢だったというおちはいかがでしょうか?
Osam  2009/09/01 17:45[URL] [EDIT]  持ち上げても気づかないとは(笑
確かにうちの猫も爆睡しているとき鼻とかつまんでも気づかないです(つまむなよって感じですが)笑 猫って、こういうこと本当に考えてるかもしれませんよねぇ。
あれ? 確かにあそこで寝てたのに?とかって。 なに、ここどこ??って、猫も思ってるんでしょうか^m^ ウチの猫も良くこれやります(笑)
しかもウチの猫はしっぽを垂らすだけでは物足りず、しっぽを振ります・・・_| ̄|○ガクッ 熟睡しちゃうんですね~(笑)
地震があっても気づかないかな? わたしもよくなんでここに寝てんだぁ~!?
ってことがありますねェ。 首とかつままれてたのかなぁ。 ■にゃんこさん>
ウチではまだ箱型TVが活躍していますが、そのうち骨董品になるんでしょうね~。猫にとってTVの上は心地よい場所だったみたいだったのでちょっとかわいそうです。でもマンガでTV描くのは簡単になったかも。 ■エリア55さん> 猫によってちがいますね。何されても起きない猫もいれば、すぐに起きる猫もいます。TVの上に猫がいてTVつけると「うるさいにゃん」って怒られることがあるけど、だったら他で寝ろと言いたいですよね~。 ■茶屋ねこさん> 今でも猫を叱るときには首根っこを持ちますよ。母猫がくわえるのも首の後ろですよね~。 ■りかさん> そうそう、猫によるのかも。あとはその時の状態にもよりますね。ウチのななちゃんは脱走してきたあとゴハン食べて、それはもう満足そうに爆睡します。 ■Osamさん> マンガで夢落ちは良くないとされていたような気がします。夢だった・・というオチだとなんでも出来ちゃうからでしょうね~。そういえば夢であってほしいってこともたくさんありますよね。(笑) ■かなさん> そうそう、爆睡してる猫はちょっとやそっとじゃ起きませんよね。起きてる時はあんなに用心深いのにね。寝てる時は思いっきり無防備ですよね。 ■yuki_nyaさん> そうそう、たまに寝ぼけたように起きて辺りを見回すときがありますよね。あれってここはどこ?私は誰?って感じなんじゃないでしょうか?(笑) ■マットさん> にゃはは~しっぽ振られるともうTVどころじゃないですよね。実家では昔TVの上に猫が乗るのを阻止しようと花瓶とかをのせていましたが、それでも猫は無理やり上ってって、よく花瓶を割っていました。(笑) ■よこおまきさん> よく動物は天変地異に敏感だって聞きますが、ウチの猫たちはこっちの地震の規模じゃほとんど反応しませんね。鈍いのかな? ■ミユキさん> ぎゃはははーーーっ。それは泥酔していたんじゃないですか~?きっと首根っこつかまれて店から放り出されたんですよ。(笑)
tamakiti 
2009/09/02 08:29[URL] [EDIT]  |
|
 
Top 
 
|