Top 
 
  2010.05/22.Sat.08:03
  CATEGORY:まんが【直ちゃん回想】
|
チョビすけくんはこうやっておうちに来たのですか~。
いいおうちに来れてよかったね。 チョビすけくんはおばあちゃんの形見なのね。 ・・・たしかに野良出身の子には限界がある。 まぁ、飼い猫も悪さするし、同じなのかな(*^_^*)。 そうなんだぁ!猫も犬と同じなんですね。私の場合猫はひたすら餌付けで、なつけてますから。だんだん、近寄ってきますよね。
おばあちゃん!本当に、育て方教えてくれればよかったねぇ(^^;まぁかわいいから許しちゃう?? おばあちゃんの指にガブリ!
ワタシの猫嫌いになったのも コレです。 いやなことを思いだしました。 おばあちゃんは偉大なのだっぴょー^^
tamakitiさんは、ほんとうに根っこからお優しい方
なのですね。 チョビちゃんが元気なやんちゃに育ったのですから、育て方は成功だと思います。 私もおばあちゃんに風邪の治し方を教えて欲しかったです。 らん、ら~らら、ら~ら~ら~♪
らん、ら~ららら~~~♪ おばあちゃんはナウシカの、遠いご先祖様かも(⌒▽⌒) ってことは、あれ? 直ちゃんも?(^^;)? いやはや、頭突きですか…(爆)
一昨日からバイトの研修に入ってまして、 なれない職種に悪戦苦闘しちょりますが なんとか頑張ってやってます~。 急に暑くなったので猫達が玄関で… あ、いや、もとい、モモだけがのびてます。 クロスケは暑さもなんのその? 夜中中廊下で大運動会な毎日、 おかげでモモも私も睡眠不足です^^; お~、良い話しじゃ~ないですか~、
おばあちゃんの知恵袋ですね~、 動物王国の無茶五郎さんを彷彿 させるようなおばあちゃんですね~、 最近見ませんけど、どうしちゃったん でしょうね?、無茶してなければ 良いのですが、はい。
兄ー兄ー  2010/05/22 16:48[URL] [EDIT]  tamakitiさん“トイレの神様”って歌知っています?
なんだかその歌思い出しちゃいました(≧∇≦) やっぱ!おばぁちゃんは偉大なのですね(時々、例外もありますが) いい話・・・じわぁ・・・
っときてたらやっぱオチはあるのね(笑) 猫の頭突きって結構きくよね~
エリア55  2010/05/22 17:30[URL] [EDIT]  いいお話ですね~
手を噛まれても、さわがずっていうの難しい。 さすがお婆ちゃんです。 いいお話ですにゃぁ
なんだか泣けてきましたにゃぁ 以前は 「こんなおばあちゃんが欲しい!」と思いましたが いまでは 「こんなおばあちゃんいなりたい!」です。 歳をとりましたにゃぁ。 ふふふ チョビちゃん、かわいいにゃ♪ おばあちゃんすてき!!
動物好きの人はみんな同じなんですね。 思いでの記事には毎回tamakitiさんの優しさが滲み出ています。 この絵を見てナウシカを思い出しました。 ニューカレドニア日帰り旅行は如何でしたか?(^o^) わたしは明日からハワイです。 アヅッ!!て感じですが行っちきます。(--;); うん、うん、
祖父母や両親から教わることって大切ですよね。 互いに意識していなくても、 いつのまにやらすり込まれることもあるし・・・。 tamakitiさんはおばあちゃん子だったのかな? アタシ、うちの子とノラさんの喧嘩の仲裁に入って、ひどい怪我したことがあります。
でも、嫌いになんかなりませんでした。 ますます、猫ばばぁに拍車がかかっております。
にゃんこ  2010/05/23 00:47[URL] [EDIT]  私が若かりし頃拾ったねこさんは、おばぁちゃんが大好きでいっつもおばあちゃんに甘えていました。
ご飯のお世話も、病院もみんな私がやっているのに。 本当に優しい人を猫はわかるのかも知れませんね。 そして、ちょっとコバカにしてもいい奴というのも分かっているのでしょう。 猫にとっていつも私は後者のようです(泣 直ちゃん頑張れ!!!
猫吉  2010/05/23 05:19[URL] [EDIT]  ■りかさん>
あまりはやく母親から離された子猫は可哀想ですよね。色々教わらなきゃならないことあるでしょうにね。だから目が開いてすぐくらいに保護されて哺乳瓶で育ったウチのコゲサブとかはモミモミをしません。 ■nanapuさん> うん。しばらく野良で辛い目にあった子は用心深くてなかなかなついてくれませんね。猫にはしつけは無理なのかもしれません。ウチのサブを見てるとそう思います。(笑) ■山豚火さん> 猫には猫の都合があるんですよ。触られたくない時に触ろうとすると噛まれたりひっかかれたりします。慣れた猫でもそうですよ。 ■ミユキさん> そうそうグランドマザーなのだっぴょー♪ ■くぅさん> あまりやさしくないですが猫にはやさしいです。まー人間はみんな本能的にどこかに優しいところを持ってるはずです。すこしだけ われにもありき やさしさと 愛と 勇気と希望と夢と。 ■bergkatzeさん> あ~そうそう。ナウシカにあったよね~。オームを止めるシーンだっけか?こういう感じをもっとずっと印象的にしたシーンだよね。 ■茜姉さん> あ~そうそう、猫って暑くなると昼間寝てばかりですよね。その分夜中に大騒ぎするんだよね~。ウチのななちゃんも私がちょうど熟睡に入った頃をねらって起こしてくれます。困ったもんです。 ■兄ー兄ーさん> わははー無茶五郎さんは北海道からどっか行っちゃってからあんまし見なくなりましたね。どこ行ったのかな?まー猫ならかじられても死ぬこたないですけどね。噛まれた後は消毒しないといけませんね。ライオン相手の無茶五郎さんは消毒じゃ済まないよね。 ■プチトマさん> あ~知ってますよ~。いい曲ですよね~。これは半分描きかけのマンガでしたが、トイレの神様を聞いてから仕上げました。YouTubeを埋め込もうと思ったけど、曲に負けちゃうので止めときます。 ■エリア55さん> うんうん、効くきく!たまにノックアウトされちゃいそうな時ありますよ。あと甘えてテーブルとかにごつごつ頭突きしませんか~?甘え方まちがってね~か?って思います。(笑) ■陽子しゃん> そうそう、ちゃんと心構えしていないと難しいです。慣れてる猫でもなにかの拍子に噛むことありますよね。こっちがびっくりすると猫もそれ以上にびっくりするんだよね~。 ■りすこ(mimi)さん> うんうん、おばあちゃんは誰でも多かれ少なかれこんな感じじゃないですかね?長いこと生きてると生きていくために必要な色んなこと知ってます。自分より長く生きてる人はそれだけでもう自分よりもエライです。お年よりは大切にせにゃいかんぜよ。 ■花姥さん> うん、ナウシカだよね。おばあちゃんは猫の気持ちが分かっていたんですね。そういう学校では教えてくれない大事なこと教えてくれるおばあちゃんとかおじいちゃんが居ない環境の子はかわいそうですよね。にゃは~ハワイお気をつけて行ってらっさーい♪ ■RUSTYさん> そう、おばあちゃん子だったかもしれません。この漫画のおばあちゃんのように可愛いおばあちゃんでした。秋田弁をたくさん教えてもらいましたよ。あ、そうか、すりこまれたのかも。(笑) ■にゃんこさん> あ~そうですよね。ケンカの仲裁はとても危険です。私も思いっきり噛まれたことがあります。猫は本気でケンカしてる時はパニックになってて周りが見えてないんだよね。小さい子にそういうこと教えてあげたいですね。
tamakiti  2010/05/23 06:08[URL] [EDIT]  ■猫吉さん>
にゃははは~そうそうそう、ちょっとなめてもいいやつって分かってるよね~。にゃんにも考えてないようですが猫もちゃんと考えてるんですね~♪
tamakiti  2010/05/23 06:11[URL] [EDIT]  いい話ですねー。
このおばあちゃんからあのお母さんが生まれたとは信じがたい。えっ、お父さんのほう?・・・うーん、猫を避けて階段を落ちるあたりは似てるかもね。 ところで、ちょびって直ちゃんとはどてであったんじゃなかったっけ? 「これからどこへ?」「幸せなほう」とか言って直ちゃん家に来たのはちょびすけではなかったの?
茶屋ねこ  2010/05/24 12:31[URL] [EDIT]  ■茶屋ねこさん>
にゃはは~自分でも忘れかけてる古いマンガも覚えててくれて光栄です~。そうそう「幸せなほうへ」ってのはチョビが保護されたあと、飼い猫になるかどうか微妙な時期のお話ってことにしといてくださいな。
tamakiti 
2010/05/25 09:52[URL] [EDIT]  |
|
 
Top 
 
|