Top 
 
  2011.03/23.Wed.09:07
  CATEGORY:まんが【コゲ&サブ】
|
猫の手貸してもらって嬉しいのはとても暇なときだけ^m^。
お気持ちだけ有難く~^/^! ダメだよ~
こういうときに、こういう曲聞くと泣いちゃうじゃん>< あたしはちょっとね、ひねくれ者だから こういう曲は恥ずかしくて聞けないだよ^^; だって感動するように作ってあるんだもん>< ズルズルズル・・・ さぁ!泣いてないで復興に向けてがんばるぞー! かわいい!
行かなくても、その姿で癒し部隊に なってますよ~!(笑) 被災地に応援にいって、
迷子の猫ちゃんを探すってのはどう? ↓うん。ぜひ送ってちょーだいませ。
あ、先方さんとこだけでいいわよ。 アタシは、ここから直接もらっていくわ♪ おぉ
サブちゃんの強い目線に 確固たる意思が感じられますっ! おもわず がんばりたくなる応援です。 サブちゃん、ありがとー! コゲちゃん、適切な判断、ありがとー! tamakitiさん、着々と応援ピクチュアが 仕上がっている・・・ 私は明日、ブログにアップして みんとさんのご指導を仰ぎます(汗)
mimi  2011/03/23 11:57[URL] [EDIT]  ↑たしかに、mimiさんのおっしゃるとおり今日のサブちょんはいつにも増してりりしいぞ! 惚れ直したわ。
飼っている牛が心配だからと、避難地域にとどまる農家の方。最近の自治体の防災計画にはペットなどの動物への避難支援も盛り込まれているけど、こんな大災害ではとても手が回らないでしょう。主を失った動物たちが1匹、1頭でも救われるように祈っています。 私の住まいは、原発銀座の福井県(といっても、内陸地方だけど)。福島原発事故はとても他人事とは思えません。
茶屋ねこ  2011/03/23 12:32[URL] [EDIT]  うん、そうそう、今すぐにでも駆けつけて何か手伝いたくなってしまう
けれど、はて、ヘムが行って何ができるだろうか・・と、思い留まる。 きっとうろうろするばかりで、「そこのおばさん、邪魔だよ、どいてどいて」 と、余計な面倒を増やしてしまうのがオチじゃなかろうか・・・とね(>_<) サイモンですか、、、しみじみ、、
やっぱ、年齢がでますね。 人や動物だけではない、虫や草だって…
失った大切なものがどれだけあったか、悔しすぎます。 復興の道のりは長い、今のこの気持ちを持ち続けなきゃ… って、今、日本のみんなが同じコト思って進んでる。 しっかりしなきゃ!って、思います。 本当、みんなで応援行けたらいいのにね
日本が元気になりますように、私達も一緒に頑張りますわ♪ うちは被災地ではないのだけれど、
テレビからは、地震速報、 携帯からは、地震警報がしょっちゅう流れてくる中で、 不安やストレスがけっこうたまってる感じです。 被災された現地の方は、どれほどの想いを抱えているのかと思うと、 どうしていいかもわからなくなったりもして。 みんな、どうかがんばってほしいし、負けないでほしいです。 ウゥッ、おドイツからじゃ動画が見られなーーーい。
「そちらの国ではごらんになれません。」って さ、、、差別じゃーーーーッ!
phary  2011/03/23 18:37[URL] [EDIT]  ほんとに水も野菜も牛乳も大変みたい。
福島の人たちを応援したい。 あきらめないでいこう。 いっしょに歩きますからって叫びたいです。
ミユキ  2011/03/23 19:56[URL] [EDIT]  テレビは…お涙…ちょうだい…に作りすぎてるね~
野菜…食べたくなくなっちゃった… 水もあまり飲みたくないよ… どうすんだろう~これからさ…
みゆ  2011/03/23 21:57[URL] [EDIT]  サブちゃん、多分みんなも同じ気持ちだよ^m^
何かしなくちゃって思いますよね。 みんなそれぞれの形で頑張らなくちゃ!! サイモンとガーファンクル、車の中に持っていたんで 今日はこれを聞きながらお店にいきました。 なんでもない時にでも心にググっと来る曲なのに 今日はまた格別心に響きました。
猫吉之進  2011/03/24 03:22[URL] [EDIT]  ■りかさん>
そう、猫の手は役に立たないものの代名詞なのよね~。でも、猫好きさんは癒してくれるよね。 ■エリア55さん> 私の頭の中ではずぅーっとこの曲がかかっています。troubled water が「津波」に思えちゃうんですよ。 ■えこさん> きっと、たくさんのニャンコやワンコも亡くなったんでしょうね。新聞に載ってた瓦礫の中から助け出されたワンコを抱きしめる飼い主の写真が印象的でした。 ■山豚火さん> 最愛のペットをなくした人も、飼い主をなくしたニャンコやワンコもたくさんいたでしょうね・・。どうか、みんな安らかに・・。 ■みんとちゃん> 送りました。みんなのイラスト楽しみ。 ■mimiさん> こっちでは震度2くらいの揺れしかなかったのですが、うちのななちゃんが一番先に気が付きました。コゲ&サブは寝てたみたいですよ。地震を予知したニャンコやワンコもいるでしょうかね?mimiさんの応援イラスト楽しみ。 ■茶屋ねこさん> おおっ!福井でいたか。いいトコですよね~。原発あるけど。ちなみに北海道にもあります。絶対安全なら東京や大阪のど真ん中に作ってくれたらいいのにね。人間の作るものなんて必ず壊れるのに、制御できないエネルギーなんか使うべきじゃないよね。たとえ経済的発展が滞ったとしてもさ。こういうことが起こるとなにが一番大切なことかみんな気が付きます。経済的発展=人々の幸せ・・じゃないってことも。 ■ヘムっちょさん> うんうん、ですよね。いても立ってもいられないよね。そして、とても他人事とは思えません。亡くなった方たちは今生きてる私達の代わりになってくれたような気がします。 ■for-dreamさん> いや、トシは関係ないですって。この曲は時代を超えた名曲です。 ■tanuさん> 起きてしまったことはしょうがないとはいうけれど、誰のせいでもないこともわかってはいるけれど、あまりにも悲惨な災害でした。それでも今生きてる私たちは前を見て歩いていかなければなりませんね。 ■プチトマさん> だよね。元気出さなきゃしょうがないよね。んで、その元気を被災地に届けたいよね。 ■yuki_nyaさん> そうそう、緊急地震速報が出ると携帯メールが届くんですってね?ウチらの方、それもらったことないです。そういうシステムがないのかもしれませんが、そういう地震が起きたこともないのです。地震が怖い人は北北海道へ疎開してきてください。 ■pharyさん> あ~すんません。そうでしたか?でもそれは、この動画をUPした人の設定だと思います。私のせいじゃないのよん。許してね。 ■ミユキさん> 東京はなんだかひどいことになってきましたね。これ以上事態が悪化しなければいいのですが・・・のんきに高校野球やってる場合じゃね~と思うんだけどな~。 ■みゆさん> どうなんでしょう?政府もマスコミもなにか隠してるのが見え見えです。それぞれ色んな利害があるのでしょうけどね。なんだか第二次世界大戦前夜の状況みたいになってきてませんかね?マスコミではあまり報道がないですが、昨日アメリカのルース大使が仙台の避難所を訪問したそうです。日本政府は何してるんでしょうか?アメリカの方が頼りになるんじゃない? ■猫吉之進さん> でしょでしょ~。私の頭の中でずぅーっとこの曲がかかってるんですよ。Like a bridge over troubled water I will lay me down が 津波に架かる橋のように ボクが君を守ってあげるよ・・・って聴こえるんですよ~。(涙)
tamakiti 
2011/03/24 10:23[URL] [EDIT]  |
|
 
Top 
 
|