Top 
 
  2011.10/20.Thu.08:18
  CATEGORY:まんが【猫はにゃんでも知っている】 |
きゃはは~
おはようございます。 おぉ 確かに目や口って簡単な漢字ですよね~ 耳までは許せるとして 鼻は・・・ やたら難しい。 分かりました! 今日から私もその字を使います! えっと 変換は・・・? あっ、象形文字だ!
そうそう、世の中難しくなり過ぎたから、 いろいろ問題も起こる。 何でも昔に戻るのがヨロシ。
ヘムっちょ  2011/10/20 08:55[URL] [EDIT]  いよいよ寒くなって
くろすけもぷ~すけもお家でお座布なんだね! ぷ~すけの蘊蓄は勉強になる・・・・・ tamakitiさん
すごい象形文字 考えましたね 韓国のハングル文字って、漢字の省略形
なんでしたっけ?でも、私には何の事だか 全然読めませんが。^^ ネコちゃん語、象形文字にしますか? ぷーすけちゃん 正解っ!
素晴らしいヽ(^。^)ノ 確かに鼻って ぷーすけちゃん漢字の方がわかりやすい! ・・・で ふすまの落書き 誰が消すの? だはは~
ご指摘ごもっとも! 小学生のいい子達にいいたい。 漢字はやめて絵文字にしましょうって文部科学省にお手紙だしましょう。
ミユキ  2011/10/20 09:51[URL] [EDIT]  今日の井戸端会議場は塀の上じゃないのね~。
ああ、ふすまに落書きと塀に落書き・・・どっちもよくないか^_^;。 その鼻って漢字は個人特定!? アハハ 誰の鼻なんだ??でも、なんであんなに難しいのかしらね?
プースケ、字も書けちゃう天才猫ですね♪
nanapu  2011/10/20 10:42[URL] [EDIT]  あはははははははは。
山豚火さんの鼻と同じだぁ。 そうか、 山豚火さんの鼻は文字だったんだ。
RUSTY  2011/10/20 13:04[URL] [EDIT]  確かに!
それで通じますもんね! 賛成!(笑) ほんとだよねぇ・・・
日本を離れてると漢字はどんどん遠くなっていくし、 この字なら、万国共通だよね・・・エスペラント! ぷーすけ、すごーい! 確かに… 言われてみると、画数の多い面倒な字だっ。
元々が何で、どうなって、こんな感じ?漢字?になったんでしょ? ぷーすけちゃんのは、簡単でイイねぇww
tanu   2011/10/20 17:49[URL] [EDIT]  また面白いこと思い付きましたね
![]() このパターンで10回は作品出来るんでしょうね ![]()
トマト  2011/10/20 20:14[URL] [EDIT]  確かにそれの方が分かりやすいにゃん。
ぷーすけ賢い!
param  2011/10/20 21:34[URL] [EDIT]  ぎゃははははは!!
tamaちゃんって、天才だわ。 ついでに「畳」もなんとかならない? 「髪」もけっこう画数多すぎるわ。 あ。↑ネタになりそう。 おお~! 象形文字だね。
でもこの象形文字は山豚火の鼻に似ているんだけど。 ![]() 確かに!鼻って、むずかしい!
娘にすすめときます(笑) おりょりょりょ@@
今日はかなりハイレベルなお話してるじゃないの(爆 二人が話してるの見るだけで笑えるのはなぜ?^m^ うん、でも鼻はわかる!!私も賛成! こどもの頃、鼻の字を自分の自と世界の界と思って 思いっきり×もらったオマヌケです>< 自分的には、あ~鼻って自分の世界があるんだ~ 洞窟みたいだもんね~なんてロマンチックに考えてたのに~!
猫吉之進  2011/10/21 00:03[URL] [EDIT]  すごいすご~~~~い!!ヽ(^o^)丿
ぷーすけちゃん天才だにゃ! そのシンプルさわかりやすさはゲイジュツだよ~♪ なんか爽快な気分になりました(^^)。 いやいや・・・それはどうでしょう!?
猫鼻、ていうかブタ鼻というか、ペチャ鼻でんがな~(笑) スッキリした鼻にして欲しい。 どんな? と聞かれると答えに困りますが。。。
わか  2011/10/21 07:59[URL] [EDIT]  ■りすこmimiさん>
にゃはは~変換は自分でなんとかしてください。なんとかなるんだっけ?似てる記号とかありそうですよね。 ■ヘムっちょさん> そもそも漢字って象形文字になってることが多いですよね。海外旅行、漫画屋さんならお絵かきボードもっていけば言葉通じなくてもOKだと思う~。あ~でも自分ちょっと自信なし。 ■にゃ〜さん> 私は20才くらいまで鼻という字の「自」の部分は「白」だと思っていました。つか白でもいいじゃんさ。 ■ryuji_s1さん> いや、この象形文字って世界中のどこかで必ず使っているはずです。多分。 ■らいむぱいさn> ハングルもじってやたら「口」が多くてうるさそうです。書くのも大変そうな気がする。書くことないと思うけど。 ■nekobellさん> だはは~絵を書く象さんとかいましたよね。字を書く猫ならTVに出て稼げますよね。 ■ミユキさん> そうそう、漢字をなくせとか言わないですが、誰も書けない読めないような漢字は意味ないと思います。クイズ番組でそういう漢字知ってて自慢してるのはアホかと・・。 ■りかさん> そろそろ寒くなってきたので井戸端会議は室内になりました。にゃは~欧米だと鼻はこんな形じゃないか?(笑) ■nanapuさん> そうそう、鼻だけなぜあんなに画数が多いのか意味不明です。猫が字を書いたら人気ものになれるよね~。 ■RUSTYさん> そうそう、山豚火さんの落款も最初こんなだったような・・・。 ■えこさん> そうそう、字も分かりやすくて簡単なのがいいよね。 ■kajeさん> にゃは~万国共通かな~?欧米だとこんな鼻の人はあんましいないよね。 ■tanuさん> そうそう、どうしてこんな字になっちゃったのか意味不明です。最初に考えた人が鼻を考えるときに調子が悪かったとしか思えません。 ■トマトさん> いや、すでにそれ以上は書いてると思います。これって簡単そうでなかなか難しかったりするのです。ハズレの時は今回のように思いっきりすべってしまします。 ■paramさん> ぷーすけは本当に賢いのかもしれませんが、方向性がちょっと間違ってる気がします。(笑) ■みんとさん> にゃはは~畳もそうだね~。難しいってよりも「口」の中に色々入ってる字は書きずらいよね。髪は長~い友だからいいのでは~? ■山豚火さん> そうそう最初の方の落款ってこんなんじゃなかったですか? ■ゴーヤな日々さん> ぎゃははは~学校の試験でそんなん書いたら面白いね。ユーモアを分かってくれる先生だったらいいけど。 ■猫吉之進さん> ぎゃははは~どうせ難しいんなら自分の世界の鼻の方がいいですね~。私は20才過ぎまで鼻の「自」の部分を「白」って書いてました。それで通じてたのに~。あと、何だったか忘れたけど、つい最近までまちがって覚えてた簡単な漢字もあります。←ジマンスンナヤ。 ■すかぽんさん> そうそうわかりやすいのがいいよね。あと紛らわしい漢字もやだな~。「猫」と「描く」って字は紛らわしいので、自分でつくりましたよ「けものへん」の変なの。十分通じますよ。 ■わかさん> にゃはは~すっきりした鼻だとひらがなの「く」とか「し」とかになっちゃいませんかね?
tamakiti  2011/10/21 08:57[URL] [EDIT]  だいじょぶ、だいじょぶ。
欧米の人は鼻が高いから、下からのぞけば、しっかり同じってわけで・・・ 鼻が高い分、一般的に、むしろ、鼻の穴のところが日本人よりでかいし(爆)。 だから、これで十分万国共通(笑)。 |
|
 
Top 
 
|