Top 
 
  2012.07/26.Thu.08:31
  CATEGORY:おすすめ過去ログ |
おじさん!
だいじょう~~~ぶ。 歳とると誰でも力むとぷ~が 出ちゃうんダカダ~~~ わ~~~~い。2番目!
そっか。 今の子供達はおよげたいやき君を知らないのか。 息子君に聞いても知りませんでした。 今日もおすおすおすです。^^ せめてマルモリダンスくらいの曲を弾くべきだったのでは・・・。
そうそう、子供にはオナラとかウンチって単語聞かせるだけで受けますよね^_^;。 昨晩、若い子向きの歌番組を見たら
歌って踊って 若い子は元気だにゃん あれれ? 一緒に歌えるにゃん! と、思ったら 忍たま乱太郎の主題歌でした~ ちなみにチャンネルはNHKでした~ 永遠の名曲なのか? 著作権の問題か? およげたい焼きくん どんな歌だったっけ~って 鼻歌歌っちゃいました(笑)
確かにオカリナ向きの曲ではないような(*^m^*) おならは だいたいの子供にウケますよね~♪ オカリナおじさん、久しぶり(^^)
落ち込まないでね~♪ tamakitiさん
およげたいやきくん 今の子供は知りませんね 最後のプー これは受けますね 終わりよければ全て良し。
ともねこ。  2012/07/26 21:06[URL] [EDIT]  ねこばばあは小学校の謝恩会でおよげたいやきくん歌って、ピンポンパン体操した覚えがあります。
オカリナおじさん今度しげじいの尺八とコラボしてみたら? ああ、客層が想像できない・・・
ねこばばあ  2012/07/26 21:16[URL] [EDIT]  アハハ~可笑しい~私にも受けました\(^_^)/
ポッポッピッピッ…♪ってのはイントロかと思ったら… まいにちまいにち♪…でした! 一緒に歌っちゃいましたよ!!
みゆ  2012/07/26 22:29[URL] [EDIT]  およげたいやきくんのメロディーが、聞こえてきました。
でも、 うちの子も知らないと思う。残念。 なつかしい〜〜
当時は働き過ぎのサラリーマンを揶揄していると言われたものでした。 子どもより大人にウケて、鯛焼き屋の前に行列ができていましたね。 あ、例のメロンの網フィルタは、フォトショですよ〜(⌒▽⌒) ぺぽぱぽぴーってちゃんと曲になってるヾ(≧▽≦)ノぶははは!
およげたいやきくん、懐かしいな~ 今になって思うと大人の哀愁歌ですよね。 おかりなおじさんも深く考えず おかりな一本で生き抜きましょうヾ(^▽^)ノ って完全に他人事(笑
猫吉之進  2012/07/27 04:25[URL] [EDIT]  ■にゃ~さん>
ええ~っ!そうなんですか?年取るとオナラ出やすくなる説は初耳です。猫だと小さい頃のほうがよくオナラしません? ■ナウシカアコさん> 知らないようですね~。古くてもCMとかで使われてるアニメとかは知ってるんだよね。オスオスありがとうごじゃります。 ■りかさん> にゃはは~逆にトシくったおっさんとかは「マルモリダンス」を知らないです。(笑)そうそう、オナラとかウンチってなんであんなに子供にウケるんでしょうね? ■りすこmimi さん> だははは~忍たま乱太郎の主題歌もおじさんは知りません~。時代を超えて残ってるものはいいものなんでしょうね~。 ■nekobellさん> だはは~自分でもどんな曲かちょっと忘れてました。しかし、何故およげ!たいやきくんがあんなにヒットしたのか今でもよくわかりません。 ■nanapuさん> 大丈夫オカリナおじさんは絶対落ち込んだりしませんから。 ■ryuji_s1さん> そうそう、オナラだけでもウケればOK? ■ともねこ。さん> だははは~終わり良ければ全て良し。オナラ良ければもっと良し。(笑) ■ねこばばあさん> だははは~ピンポンパン体操ってどんなのだっけ?およげ!たいやきくんは子供にウケましたか?おおっ!「およげ!たいやきくん」で変換すると「およげ」の後に感嘆符が付くんだ! ■みゆさん> ぎゃははは~ポッポッピッピ~♪が毎日~♪って分かるってすごいでし~っ! ■ゴーヤな日々さん> うんうん4コマって読む人が色々考えたり想像してくれるとこがいいよね。 ■bergkatzeさん> え~そうなの?そんな深い意味があったなんて知らんかった~。フォトショでできたかな?ウチのはバージョン古いからにゃ~。 ■猫吉之進さん> ええ~大人の哀愁歌だったの~?ぜんぜん知らんかった。でも、ものすごいヒットしたんですよね?レコード(だよね?)百万枚とか売れたんだよね~。今、そういう曲で大ヒットは無理でしょうね。
tamakiti 
2012/07/27 09:25[URL] [EDIT]  |
|
 
Top 
 
|