Top 
 
  2013.04/14.Sun.08:46
  CATEGORY:まんが【家族編】 |
げっは~~~~
側溝清掃してる間に更新された~ ↓猫体操・・・・サブちんカワイすぎ~~~ ホントにあるある。 ↑クロスケはストッパー役か? って5匹も食べたん?おやつで? そりゃ~体重減らないわけだね! うちの夫もよく同じことを言ってます。
食べ終わってから、俺は絶対ダイエットするぞ!と毎日言ってますし(^^; でも、食べれるとこは、まだ健康かな??
nanapu  2013/04/14 09:32[URL] [EDIT]  ついつい進んじゃうんだよね~
お茶とか飲み物あるとさらにパクパク(^o^) あたりまえ猫体操おもしろ~い!
陽子しゃん  2013/04/14 09:33[URL] [EDIT]  私なんか、いけないいけないと思いながらでも食べちゃう。そして激しく後悔。、、、の繰り返し。
まさにダイエットは明日から。そして永遠に来ない明日。たららら~
phary  2013/04/14 09:46[URL] [EDIT]  ダハハハ~☆☆☆、
お母さん分かっていても止められないのよね~、 依存症カウンセリングの会に行きましょう。 薬物、アルコール、喫煙、たい焼き これが日本四大依存症なのだ!。 食ってからの反省はサルでもできる。(笑) 反省するサルより 待ての出来るブタになれ! by ムチャ五郎
兄ー兄ー  2013/04/14 10:20[URL] [EDIT]  食べ始めたら止まりませんよね~。
「あともう1個だけ!」 ってなっちゃいます。 なので一見痩せていますがお腹周りはひどい有様でございます・・・・・・。 腹筋、できないしなぁ。 水着とか着ないからいいか!!!!! tamakiti さん、初めまして。
たい焼き5つは食べ過ぎだと思うけど、お菓子は食べ始めると止まりませんよねぇ。 対策として、 食べる前にキャベツの千切り等でお腹を膨らましておくと良いかも。 それと下の「ラーメンの歌」、久々に馬場さんの歌声聴きました。 相変わらず字余り気味の歌詞でニヤリ。 握手した手が大きくて柔らかかったなあ。 また、お邪魔しますね。 ではでは。 たいやき5匹…私も一度食べてみたいような。
甘いもの大好きな私ですが2匹が限度かな。 でも食べてみたい。 私は、今から美味しいおやつの時間~♪
美味しいお茶入れて、さてゆっくりいただきましょうかね~ なんて時にかぎって、むー吉がウン〇したりするんですよ>< うちのむー吉貸してあげたい! ↓箱とパソコンはよくあります^m^ パソコンは全然使いこなせないので へんな画面が出てると焦りまくりですけど お仕事が消えちゃうのはお気の毒すぎ><
猫吉之進  2013/04/15 02:25[URL] [EDIT]  ■にゃ~さん>
だははは~今日は町内の清掃日なんでしょうか~?オヤツでたい焼き5匹ってすごいよね~。でもちゃんと晩御飯も食べるんだよね~きっと。(笑) ■nanapuさん> そうそう、ダイエットとか禁煙とかみんなそんな感じですよね。腹いっぱいだともう食べれないからダイエットできそうな気がするんだよね。すぐ腹減るのにね。(笑) ■陽子しゃん> 食べれば食べるほど食べたくなる・・って最近わかりましたよ。 ■pharyさん> がははは~明日はどっちだ?(笑)食べ物が栄養を摂るためのものだったのは遠い昔ですね。 ■兄ー兄ーさん> ぎゃははははは~このマンガ我ながらひどい出来ですけどね、皆さんのコメは面白いですよ。はい。日本四大依存症はそのうち絶対使わせて頂きます。 ■ナウシカアコさん> 一見痩せてるならOKじゃないでしょうか?こないだ医者がTVで、食べてなかろうが運動してようが見た目太ってる人はダメです・・と言っておりました。 ■nanmo2さん> おおっ! キャベツの千切りを先に食べておく!いいかも~サラダを先に食べると血糖値の上昇を抑える効果があるみたいですよね。しかし、このお母さんだときっちりキャベツの千切りとたい焼き5匹両方平らげそうですけど。馬場ちゃんいいよね~♪ ■kireinaさん> 普通は2匹くらいで止めますよね。でもね~美味しいお茶と漬物とかあれば5匹食べちゃうかもしれませんね。このお母さんは、その後ちゃんと晩御飯もきっちり食べるんですよ。太るのあたりまえ~♪だよね。 ■猫吉之進さん> でた~まさに美味しいお茶とたい焼き5匹~っ!ぎゃはは~っ!そうか!むーちゃんはお母さんのダイエットに協力してるんだっ!このタイミングで◯◯◯は効果てきめんだもんね。すぐ片付けても食欲落ちるし、後で片づけようと思ってると片づけ中の映像想像しちゃって食欲落ちる!むー吉式ダイエットだっ!←使える!
tamakiti 
2013/04/15 08:03[URL] [EDIT]  |
|
 
Top 
 
|